テクニカル (激流にて)アジングシンカー色々試した結果 個人的にですが、色々なタイプを使って、残ったシンカーと言えば・・月下美人・TG アジングシンカーAJ スプリットシンカーブラス バレットシンカー(キャロ)タングステン・シンカー・キャロライナスティック(キャロ)これらですが、使い心地は色々で... 2020.04.18 テクニカルトーク
トーク 牛深ハイヤ大橋・・綺麗ですね 超有名ポイント・牛深ハイヤ大橋下。それほど通ったわけではありませんが、経験の分ほど、書いてみます。(釣行10回程度だと思います)この記事は参考にはならないかも知れません。基本、右流れの上げ潮で釣りますが・・・、ここは、上げ潮の途中で流れが変... 2020.04.14 トーク実釣
トーク 震える手 風速5メートル以上での真冬のアジングは手が凍り付きそうだ。震える手は、常にトゥイッチ状態・・・と、言うほどではない。さて、風がある時のロッドは硬めのロッド。34 ADVANCEMENT HSR-610を使用。このロッドとこの場所での相性は抜... 2020.03.29 トーク
テクニカル 激流アジのレンジトンネル どんなに釣れなくても、ここには居る。それが、1メートル位しかないと思えるアジのレンジトンネル。ここに流すと、必ずアタリが。狭いレンジでは、うまくそこに入れるのが難しい。スプリットシンカーのオモリを変えながら探る。狭いレンジ(中層に多い)では... 2020.03.29 テクニカル実釣
テクニカル 激流と当て潮 ここの激流ポイントは下げの時に当て潮になります。 アジは時期により、あるいはその日により、居る層が違います。 潮の当たる場所からがポイントで、次第に流れてゆくところもポイント。 夏から冬の初めまではこんな感じですが、冬の中程から終わりにかけ... 2020.03.28 テクニカル
テクニカル 激流アジングの仕掛けは家で作る アジングの仕掛けは家で作ります。ラインは主にエステル4号。クリップスナップとサルカンで繋ぐだけ。釣り場は激流のみなので、スプリットシンカーを使います。シンカーの重さは3gから6gがメインです。針は、スプリットショッターの#6(太いワーム用)... 2020.03.28 テクニカル仕掛け
テクニカル 激流で居食い 激流で居食いをするアジが居る。わたしは、同じ日に何度も釣り上げた。ここの激流には確かな法則がある。ある意味、料亭の床の間の御膳の前。時間になると御馳走が運ばれてくる。お客様の口元に御馳走(ワーム)を運び込めば・・・。アタリは無いが、微妙に微... 2020.02.13 テクニカルトーク実釣
トーク 激寒と強風 冬場の激流アジングと言えば、『激寒&強風』!これが定番。まだ、12月、まだ、だいじょうぶ。と、甘く見ていると・・・やって来ました!『寒気』という名のスパルタ教官。おまけに急に寒くなった時は、魚が・・いない。何も、いない。それでも、せっかくだ... 2019.12.17 トーク