激流

テクニカル

激流と当て潮

ここの激流ポイントは下げの時に当て潮になります。 アジは時期により、あるいはその日により、居る層が違います。 潮の当たる場所からがポイントで、次第に流れてゆくところもポイント。 夏から冬の初めまではこんな感じですが、冬の中程から終わりにかけ...
テクニカル

激流アジングの仕掛けは家で作る

アジングの仕掛けは家で作ります。ラインは主にエステル4号。クリップスナップとサルカンで繋ぐだけ。釣り場は激流のみなので、スプリットシンカーを使います。シンカーの重さは3gから6gがメインです。針は、スプリットショッターの#6(太いワーム用)...
テクニカル

激流で居食い

激流で居食いをするアジが居る。わたしは、同じ日に何度も釣り上げた。ここの激流には確かな法則がある。ある意味、料亭の床の間の御膳の前。時間になると御馳走が運ばれてくる。お客様の口元に御馳走(ワーム)を運び込めば・・・。アタリは無いが、微妙に微...