T島激流アジング仕掛け

仕掛け
ここ当て潮の激流ではスプリットオンリーとなる。
手前の明暗の底付近を流す場合には、
ジグ単0.4g前後にシンカー2.5g(合計約3g)の組み合わせがベスト。
前方7メートル〜15メートルの中層の上下を流す場合には、4g〜6gのシンカーにすると良い。
底を探る場合:5g〜7.5gで底から浮かせ気味にサビク。
(これらは全体に目安。潮により変化。)
当て潮なので、フリーフォールにすると手前の岩に吸い込まれるので注意。

下げ潮は左から右に流れる。潮が堤防に当たって来るところが常連様に知られている釣り座。
潮が当たった後で左に行く潮に乗せると極端に当たりが減少する。
(ただ超デカイのが居る場合がある)
明るい内に上からこの辺りの様子を見ていた時、
35cm程度の4〜5匹のアジがゆっくりと泳いでいた。

基本は右に行く潮に乗せるようにする。
潮の流れの強さにより、潮が堤防に当たる位置が少し変わる。
変化の範囲は約5メートル。
その範囲で、左に寄ったり(潮がゆるい時)、右に寄ったり(潮が強い時)、
狭くなったり、広くなったり(潮が強い時)する。
塩のゆるい時、前方5〜7メートル中層にスイートスポットが生じることがある。
(釣り堀状態)

時々、中程度弱の潮の強さで堤防手前から10メートルの周辺の中層に、
直径3〜5メートル程度のスイートスポットが生じることがある。
そして、また、このスイートスポットは右の堤防先の方に向かって広がり、
スイートベルトとも呼ぶべきゾーンになることがある。
希に右の方が釣れる場合もある。
それは当て潮の波紋が右の方に多く広がる時なので分かりやすい。

注意事項:手前(2m)は根掛かり必須。
サビいて来て、あるいは流れに任せたまま、
結果として右斜め下にラインが張っている場合、(トータル3.5g以上はあぶない・・・。)
アジの居る深さは常時変化する。中層の場合は釣りやすい。
デカアジ狙いで深いところをサビきながらさぐって見るのは必須項目ではある。
(これしかやらない人も居た)